Tuesday, February 17, 2009

海鮮だより


“海鮮だより”不是一种专门的寿司的名字,而是指海鲜寿司的花样拼盘。より有从某处来的意思,海鮮だより就是从海鲜来、由海鲜制成的意思啦。上图就是我昨天在“ちよだ鮨”买的那一种,下排最红的那块是三文鱼,它左边的是某种贝类(北极贝?),右上角的好像是金枪鱼,不过最好吃的还要数左上角那两块“さば棒鮨”啦!さば是青花鱼,鮨其实就是寿司,さば棒鮨就是国内说的醋青花寿司,见下图。


至于说为什么寿司和“鮨”是一个意思,wiki是这么解释的:

“「すし」は上方では「鮓」江戸では「鮨」の字があてられる。延喜式の中に年魚鮓、阿米魚鮓などの字が見える。現代に伝わる古い鮓の形は近江地方の鮒 鮓や熊野の年魚鮓であり、魚の保存が主であり飯は付けたりとなる。この自然に酸くなるのを待てずに、飯の量を多くして酢を加えて作ったものが「すし」であ り慶長のころから文献に見える。「すし」の語源は江戸時代中期に編まれた『日本釈名』や『東雅』の、その味が酸っぱいから「酸し(すし)」であるとした説が有力とされている。”

大意就是说寿司这种食品的名字是从鮨这种鱼的名字来的,后来因为米饭里放醋带有酸味,所以从酸し的发音“すし”演变为同音的“寿司”。其实国内最常见的那种用紫菜卷在外面的寿司并不是寿司里最典型的一种,最经典的还要数握寿司这种一块米饭上面放一片生鱼的了,通常在米饭和生鱼之间或者生鱼片的表面依鱼的种类还放有芥末等不同种类的调料。至于上次说的助六寿司里的稻荷寿司,它属于关西风,几乎完全是另外一种口味了。

No comments :